キリバスの生活スタイル その1
2012-08-12



※この記事は本文の一部を「」で隠しています。全文を読むにはコチラをクリックしてください



これが、キリバスの家です。
壁、ありますか? そう、ないんです。あっても、半分くらいまで。

出国前に、地元の市長さんにこのことを話したら、市長さん、こんな↓顔をしていました。
禺画像]

暑い国ゆえに、建物の風通しを良くしているわけです。
プライバシーの風通しもバッチリ。
いや、この国では、そもそもプライバシーという概念があまりないのだと思います。
みんな家族。隣の家も、向かいの家もみんな。だから、隠すことなどないわけです。お互いに協力して暮らしている。
これが、この国は治安がいい一つの理由だと思います。


(2)の水道がないというのも正解です。
水は、井戸水か、雨水を貯めて使っています。

これが井戸。そんなに深くありません。落ちても這い上がれます。
禺画像]

そして、このように雨水を溜めて使っています。
禺画像]

ただし、この国の井戸水はかなり汚染されているので、飲めません。日本人の私が口にしたら、下痢では済まないでしょう。本当に水に関しては、最も苦労していることの一つです。

(3)も正解です。
海が風呂であり、トイレでもあるんです。
この国の人たちは、朝や夕方になると、思い詰めた表情で海に入っていきます。
そして、すっきりサッパリした表情で戻ってきます。
海と共に生きている、その証でしょうか。きれいな海なんだけれどもなあ。
禺画像]


戻る
[キリバスの紹介]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット